スプーンを抜いてクリークを
![sugimoto_cleek[1]](http://daishingolf.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/sugimoto_cleek1.jpg)
![sugimoto_cleek[2]](http://daishingolf.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/sugimoto_cleek2.jpg)
![sugimoto_cleek[3]](http://daishingolf.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/sugimoto_cleek3.jpg)
ロッディオFWの場合、クリークがかなり飛ぶので難易度の高いスプーンを抜いて
クリークのロフトを立てて、これ一本のセッティング・・・
シャフトは、以前から使い慣れているF-6のフレックスSのチップ30ミリカット
![sugimoto_cleek[4]](http://daishingolf.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/sugimoto_cleek4.jpg)
![sugimoto_cleek[5]](http://daishingolf.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/sugimoto_cleek5.jpg)
1度可変ホーゼル●●●●の位置で17.5度にセット、FAはー2.0
ソールは現状ではノーマル仕様にしていただきましたが、
今後球筋によっては「T」ソールに変更もありですね~
とりあえず様子を見てからと言う事で・・・
ちなみに長さはシャフトエンドで42:50インチ、バランスはD2.0にセッティング
この時点で振動数は272cpmでした。
左を怖がらずに思い切って叩けるクリークの完成です。
いつも応援ありがとうございます。
バナーをポチッとクリックして支援を宜しくお願いします。<m(__)m>









